世界のダム/中東のダム
トルコのダム事情
トルコ共和国(Republic of Turkey)
1.面積 780,576km2(日本の約2.07倍)
2.人口 7,206万人(2005年、国家統計庁推定)
3.首都 アンカラ
4.民族・人種 トルコ人(南東部を中心に多数のクルド人、その他アルメニア人、ギリシャ人、ユダヤ人等)
5.言語 トルコ語
6.宗教 イスラム教(スンニー派、アレヴィー派)が大部分を占める。
その他ギリシャ正教徒、アルメニア正教徒、ユダヤ教徒等。
7.国旗 国旗
8.ダムに関する記事 (1) 国土・気候風土の概要

トルコ共和国はアジア大陸とヨーロッパ大陸にまたがり、国土の大半を占める西アジアのアナトリア半島と東ヨーロッパのバルカン半島東端の東トラキア地方に位置し、北は黒海、南は地中海に面している。アナトリア半島は中央に広大な高原と海沿いの狭小な平地からなる。国内最高の標高5,166mである。また、トルコは国内に多くの断層をもつ地震国である。

気候は、内陸は冷帯気候・ステップ気候で夏は乾燥し、冬は寒く積雪が多い。地中海沿いなど海に近い部分は地中海性気候である。

(2) ダムの概要

トルコ共和国の全ダム数は625ダムである。高さ15m以上のダムは618ダムあり、その39%は高さ30m未満である。また、全ダムの81%はアースダムである。

この国の水力による発電出力は12,705MWである。

この国では1970年から2000年までの30年間に557ダムが竣工しており、2000年以降の建設は19ダムと少ない。

(3) 代表的ダム

最大のダム高さは1975年完成のKEBANダムで210m、堤頂長1,155mのロックフィル・重力式の複合ダムであり、その総貯水容量は31百万m3である。なお、このダムは1,330MWの発電に利用されている。2番目は2001年完成のBERKEダムで高さ201m、堤頂長270m、総貯水容量4.27億m3のアーチダムである。これも510MWの発電に利用されている。

9.JCOLDで紹介したダム  
※本データ及び記事に関しては、以下の資料を引用している。
・外務省ホームページ各国・地域情勢(2006年)
・World Register of Dams 2003
・ウィキペディアフリー百科事典

日本の政府機関・企業が関わった建設事業

ハサンウールル
(Hasan Ugurlu)
水力発電所

目的/タイプ

発電/傾斜コア型ロックフィル

堤高/堤頂長/堤体積

175m/405m/9,042千m3

総貯水容量(/発電所出力)

-百万m3/50万kW

事業主体

トルコ国家水利庁(DSI)

完成年

1983

関連
企業

政府
機関

本体施工

土木

 

鉄構・鉄管

 

電気

 

コンサルタント

電源開発

資金リソース

国際協力銀行(円借款)

スアトウールル
(Suat Ugurlu)
水力発電所

目的/タイプ

発電/ロックフィル

堤高/堤頂長/堤体積

56m/-m/2,327千m3

総貯水容量(/発電所出力)

-百万m3/4.6万kW

事業主体

トルコ国家水利庁(DSI)

完成年

関連
企業

政府
機関

本体施工

土木

 

鉄構・鉄管

 

電気

 

コンサルタント

電源開発

資金リソース

 

アルティンカヤ
(Altinkaya)
水力発電所

目的/タイプ

発電/中央コア型ロックフィル

堤高/堤頂長/堤体積

195m/619m/15,990千m3

総貯水容量(/発電所出力)

-百万m3/70万kW

事業主体

トルコ国家水利庁(DSI)

完成年

1988

関連
企業

政府
機関

本体施工

土木

 

鉄構・鉄管

 

電気

 

コンサルタント

電源開発

資金リソース

国際協力銀行(円借款)

デルベント(Derbent)
水力発電所

目的/タイプ

発電/ロックフィル

堤高/堤頂長/堤体積

37m/515m/2,000千m3

総貯水容量(/発電所出力)

-百万m3/5.6万kW

事業主体

トルコ国家水利庁(DSI)

完成年

関連
企業

政府
機関

本体施工

土木

 

鉄構・鉄管

 

電気

 

コンサルタント

電源開発

資金リソース

 

HOMEに戻る