1.面積 | 1,648,195km2(日本の約4.4倍) |
2.人口 | 6,800万人(04年7月)(イラン政府発表) |
3.首都 | テヘラン |
4.民族・人種 | ペルシャ人(他にアゼリ系トルコ人、クルド人、アラブ人等) |
5.言語 | ペルシャ語、トルコ語、クルド語等 |
6.宗教 | イスラム教(主にシーア派)、キリスト教、ユダヤ教、ゾロアスター教 |
7.国旗 | |
8.ダムに関する記事 | (1) 国土・気候風土の概要
イラン・イスラム共和国は西アジア・中東の国で、北はカスピ海、南はペルシア湾とオマーン湾に面する。イランは山が多く、西半部は特に山が多くザーグロス山脈や最高峰ダマーヴァンド山(標高5,604m)を含むアルボルズ山脈がある。東半部は無人に近い砂漠地帯が広がり、塩湖が点在する。 イランの気候区分は大部分が乾燥地帯あるいは半乾燥地帯で、カスピ海沿岸のみが亜熱帯である。イラン北端部(カスピ海沿岸平野)は、気温は0℃前後まで下がるが、年間を通じて湿潤な気候であり、夏にも29℃以下で、年間降水量は同平野東部で680mm、西部で1,700mm以上となる。イラン西部の高地では、冬には一日の平均気温が氷点下まで冷え込み、豪雪地帯である。イラン東部の中央盆地は乾燥しており、年間降水量は200mm以下で、砂漠が広がり夏の平均気温は38℃以上となる。イラン南部では、冬は穏やかで、夏は温度・湿度ともに非常に高くなる。年間降水量は135mmから355mmの間を変動する。 (2) ダムの概要 イラン・イスラム共和国の全ダム数は135ダムである。高さ15m以上のダムは120ダムあり、その24%は高さ30m未満である。また、全ダムの62%はアースダムである。 この国の水力による発電出力は8,912MWである。 この国では1960年から1990年までの30年間に20ダムが竣工しており、その後2010年までの20年間に113ダムが竣工または竣工予定である。 (3) 代表的ダム 最大のダム高さはKAROUN-4ダムで222m、堤頂長572mの重力式・アーチの複合ダムであり、その総貯水容量は21.9億m3である。なお、このダムは1,000MWの発電に利用されている。2番目は2004年完成のKAROUN-3ダムで高さ205m、堤頂長388m、総貯水容量27.5億m3のアーチダムである。これも2,000MWの発電に利用されている。 |
9.JCOLDで紹介したダム |
日本の政府機関・企業が関わった建設事業 |
||||
(Voushum-gir)ダム |
目的/タイプ |
発電/アースフィル |
||
堤高/堤頂長/堤体積 |
20m/20m/1,700千m3 |
|||
総貯水容量(/発電所出力) |
-百万m3/-万kW |
|||
事業主体 |
イラン政府水電力省 |
|||
完成年 |
1971 |
|||
関連 |
本体施工 |
土木 |
大豊建設 |
|
鉄構・鉄管 |
|
|||
電気 |
|
|||
コンサルタント |
|
|||
資金リソース |
国際協力銀行(円借款) |
|||
カルン第4水力発電所 |
目的/タイプ |
多目的/ロックフィル※ |
||
堤高/堤頂長/堤体積 |
164m/480m/13,000千m3 |
|||
総貯水容量(/発電所出力) |
-百万m3/-万kW |
|||
事業主体 |
イラン国イラン水力開発公社 |
|||
完成年 |
1999 |
|||
関連 |
本体施工 |
土木 |
佐藤工業(アドバイザ) |
|
鉄構・鉄管 |
|
|||
電気 |
|
|||
コンサルタント |
|
|||
資金リソース |
国際協力銀行(円借款) |