世界のダム/アジアのダム
スリランカのダム事情
スリランカ民主社会主義共和国(Democratic Socialist Republic of Sri Lanka)
1.面積 65,607km2(北海道の約0.8倍)
2.人口 約1,967万人(一部地域を除く)人口増加率1.1%(2005年)
3.首都 スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ
4.民族・人種 シンハラ人(72.9%)、タミル人(18.0%)、スリランカ・ムーア人(8.0%)(一部地域を除く値)
5.言語 公用語(シンハラ語、タミル語)、連結語(英語)
6.宗教 仏教徒(70.0%)、ヒンドゥ教徒(10.0%)、イスラム教徒(8.5%)、ローマン・カトリック教徒(11.3%)(一部地域を除く値)
7.国旗 国旗
8.ダムに関する記事 (1) 国土・気候風土の概要

スリランカ民主社会主義共和国は、南アジア、インド半島の南西にポーク海峡を介して存在する島国(セイロン島)である。

気候は熱帯性であり高温多湿で、海岸部・低地では年平均気温26℃。高地では気候は冷涼である。ヌワラエリア(標高約1,890m)では年平均気温16℃と一年中常春のような気候である。ほとんどの地域は5月~10月が多雨期で、北部・北東部では12月の多雨期を除いては乾燥している。モンスーンの影響が強い。

(2) ダムの概要

スリランカ民主社会主義共和国の全ダム数は46ダムである。高さ15m以上のダムは45ダムあり、その76%は高さ30m未満である。また、全ダムの76%はアースダムである。

この国では1960年から1990年までの30年間に28ダムが竣工しており、1990年以降のダム建設はない。

(3) 代表的ダム

最大のダム高さは1984年完成のVICTORIAダムで122m、堤頂長520mのアーチダムであり、その総貯水容量は7.23億m3である。2番目は1986年完成のRANDENIGALAダムで高さ94m、堤頂長495m、総貯水容量8.6億m3のロックフィルダムである。

9.JCOLDで紹介したダム

※本データ及び記事に関しては、以下の資料を引用している。
・外務省ホームページ各国・地域情勢(2006年)
・World Register of Dams 2003
・ウィキペディアフリー百科事典

日本の政府機関・企業が関わった建設事業

サマナラウェバダム 目的/タイプ 発電/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積 100m/530m/4,338千m3
総貯水容量(/発電所出力) -百万m3/-万kW
事業主体 セイロン電力庁
完成年 1992

関連
企業

政府
機関

本体施工 土木 熊谷組
鉄構・鉄管
電気
コンサルタント 日本工営
資金リソース 国際協力銀行(円借款)
ククレガンガダム 目的/タイプ 発電/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 20.5m/121m/約20千m3
総貯水容量(/発電所出力) -百万m3/7万kW
事業主体 セイロン電力庁
完成年 2004

関連
企業

政府
機関

本体施工 土木 熊谷・間・鹿島JV
鉄構・鉄管
電気
コンサルタント 日本工営
資金リソース
アッパーコトマレ
(Upper Kotmale)
水力発電所
目的/タイプ 発電(P)/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 35.5m/180.5m/53千m3
総貯水容量(/発電所出力) 80万m3/15万kW
事業主体 セイロン電力庁(CEB)
完成年 2011年運開予定

関連
企業

政府
機関

本体施工 土木 前田・西松JV
鉄構・鉄管 栗本鉄工㈱(水門鉄管)
電気 三菱商事(水車発電機)
コンサルタント 電源開発(施工監理)
資金リソース 国際協力銀行(円借款)
HOMEに戻る